移住促進 Immigration
「温蒸素味」は
こんな場所からお届けしています
![九州と島原半島のイラスト地図](_src/31410204/sign.png?v=1722478295055)
長崎県南部、島原半島の北西部に位置し雲仙普賢岳を取り巻くように位置しており、西岸に橘湾、東岸は有明海に面しています
総面積は214.31㎢で県全体の5.2%を占めています
気候は温暖多雨の恵まれた条件にあります
また、本市内の一部は日本最初の国立公園である雲仙天草国立公園に指定されているように、県内でも有数の観光地でもあります
なお、本市は平成17年に国見町、瑞穂町、吾妻町、愛野町、千々石町、小浜町、南串山町の7町により合併し、雲仙市となっています
![日本一長い足湯ほっとふっと105](_src/30447801/image.png?v=1722478295055)
日本一長い足湯 ほっとふっと105
小浜温泉には105mという日本一の長さを誇る「ほっとふっと105」という足湯があります。またこの足湯にはペットと一緒に入浴できるペット足湯もあり、愛犬と共に入浴できるのも嬉しい足湯 そして「ほっとふっと105」のお楽しみは足湯だけではありません。高温の源泉を利用した「蒸し釜」があり、気軽に温泉蒸し料理が楽しめます。食材は持ち込みも可能ですが、海の幸から卵などいろいろ販売しているので安心。小浜温泉にお越しの際は、足湯に浸かりながら温泉蒸しを食すという贅沢、いかがですか?
雲仙地獄
島原半島の中央に位置する雲仙地獄。山に囲まれた中に広がる灰色の世界。至る所から湯けむりをもうもうと立ち上げ、時には湯けむりで目の前が真っ白になることもあります。まさに地獄という名に相応しい光景が広がります
そんな雲仙地獄の中には地獄の熱を感じられる「雲仙地獄足蒸し」や雲仙地獄で蒸した卵を食べることができる「雲仙地獄工房」などのスポットもあります
![雲仙地獄と夕日](_src/30447814/img20190324154527572228.jpg?v=1722478295055)
● 詳しい情報は下記よりご覧頂けます。
移住からの新たなライフスタイル
埼玉県から小浜町へ
カレーライフ オーナー
尾崎 翔 さん
埼玉県出身のオーナー尾崎翔さんは、数年前に長崎へ移住して来られました。時を経て、2018年8月24日、カレーライフをオープンされました。東京・大阪ではなく長崎県。しかも島原半島の雲仙市小浜町。歴史がとても古い温泉街にあえて新しくてスタイリッシュな空間。スパイスはもちろん、素材の全てにこだわり、ひとつひとつを追求されています。店舗の内外装にもオーナーのこだわりがたくさん配置されています。小浜温泉の大人気スポット、刈水庵での店長経験を活かし、クリエイター・デザイナーのお仲間と造り上げた、様々な工夫が光る空間をつくられています。空き店舗になっていたスペースをよみがえらせて下さったことが、この街にとってかけがえのない財産となるでしょう。
![カレーライフ 帽子をかぶった男性](_src/30439091/image.png?v=1722478295055)
![カレーライフの看板](_src/30439105/image__square.png?v=1722478295055)
![カレーライフのメニュー表](_src/30439107/image__square.png?v=1722478295055)
![カレーライフ 帽子をかぶった男性](_src/30439109/image__square.png?v=1722478295055)
![カレーライフ カレーをかける男性](_src/30439111/image__square.png?v=1722478295055)
![机で微笑む女性 アイアカネ工房](_src/30801461/image.png?v=1722478295055)
この土地だからできること
アイアカネ工房 代表
鈴木 てるみ さん
代表の鈴木てるみさんは自身で染めた衣服・サロンを纏い、愛犬といつも一緒です。夏は麦わら帽子・冬は藍染めのスカーフがポイントです。最近はスマホ用に頭の上にお洒落な眼鏡。力強くかつ繊細なアーティスティックな素敵な女性です。アイアカネ工房のお名前の由来は、アイが橘湾の深い藍色。アカネは橘湾に沈む夕日の茜色。工房は民家にとけ込んだ坂の上にあります。空き家を修復し、畑を開墾しながら、数年かけて造り上げられました。てるみさんのライフスタイルに憧れて、訪れるお客様は国内外から多数いらっしゃいます。日本人が忘れかけている、綿から糸を紡いで、染めて、織って、一枚の布にする。てるみさんの壮大な夢に、たくさんのファンの方がいらっしゃいます。そのお客様がまた移住して下さるきっかけになるのは間違いないでしょう。
![青とオレンジのタオル](_src/30801477/img_1982.jpg?v=1722478295055)
![アイアカネ工房の畑](_src/30801475/img_1936.jpg?v=1722478295055)
![アイアカネ工房の青い布](_src/30801473/img_1973.jpg?v=1722478295055)
![アイアカネ工房の機織り](_src/30801471/image__square.png?v=1722478295055)